2009年02月18日

mixiのcssをいじってみました

レイアウトについては、いろいろとオフィシャル様も苦心されているようですが……どうも私、オフィシャル様の考えには同調しにくいようです。
というわけで、以前からFireFoxのアドオン「stylish」を利用し、自分と感性の近い方のCSSを利用していました。
が、ずいぶん前のレイアウト変更以来そのCSSではレイアウトが崩れてしまっていたのですが……。(気にはなりつつ、まあいいか……で放置しておりました・笑)
さすがになんとかしようと決意。mixiのレイアウトを2カラムでイイカンジにならないかと、体調を取り戻した(苦笑)Google先生に尋ねてみました。


で、いくつか試した結果、「ハコブログ」さまのCSSを導入。
「リニューアルしたmixiのデザインをユーザーCSSで変更する」

環境の所為か、ちょっとずれてしまうところがあったのと「やっぱmixiは左寄りでしょ!」と思ったので、そこらへんを修正したCSSを使用。快適です。

・新着記事部分の日付とタイトル位置、ハバを修正
・新着記事部分の行間も少しいじったような
・右端のマージン0だったのをちょっぴり空けた
・全体を左寄せ、にして背景をグレーに

……したものを畳んで置いておきます。
続きを読む
posted by maeda at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月02日

FirefoxのURLバーに履歴から候補サイトが出るのは……良いのか悪いのか?

ようやくFirefoxのバージョンを3に上げました。
上げたのは良いのですが、ちょっと文字サイズの扱いなどが変わっているようですね。
本家エムデザインのサイトもせっかくですから、春仕様にすることも兼ねて、近々手を入れたいと思います。

さて、タイトル。
このFirefox3。アドレスバーに直接文字を打ち込むと、履歴から「ここじゃない?」とご丁寧に一覧を表示してくれるのです。
が、これは……これは……と悩むこと数日。
もちろん、便利だと思う方も沢山いらっしゃるとは思うのですが、私にとっては「お願いですから止めてください(泣土下座)」という機能でした。
いやもちろん、別に見られて困るモノはないといえば無いのですが、自分専用のPCとはいえ、家人が触ることもある作業環境。
息抜きにふらりと見て回ったサイトや、検索結果から見に行ったもののまったく関係のないサイトだった、手入力で打ち間違えたURL……なんていうところまで見事に候補として上がってしまうわけです。

そこで、この機能、なんとか消せないものかと考えgoogle先生に尋ねてみました。(あ、google先生もなんだか大変だったみたいですね……今はもう直ったようですが。)
キーワードは「firefox url 候補」な感じ。
やはり同じ事を考える方はいるようで、この「候補を表示しない」設定の仕方を書かれているブログを発見。
他にも、打ち間違えた場合などに履歴を残さずアドレスバーの中身を消す?(履歴が残らない=候補に出ない)という方法もあるように見えましたが……。

ともかく、個人的にはFirefoxの設定を変更、候補を一切出さない設定にすることにしました。

ただこれも、当然ですが、自己責任になりますのでブラウザの調子が悪くなった、等もご自身での対処が必要になりますので悪しからず。
posted by maeda at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き@WEB関係